タクシードライバー・ハイヤードライバー・福祉車両ドライバー募集!
働き方いろいろ!隔勤・昼・夜・定時制
月給は16万9,000円ですが、1乗務につき約4,400円の乗務手当あり。
当社は月12乗務だから、欠勤しなければ乗務手当は月5万3,000円。
さらに、3,500円の皆勤手当を、無事故なら月5,000円を支給。
これで月収23万500円。
そして、お客さまを乗せれば歩合給がプラス。
なんと、8割の乗務員が7万円以上を手にしています。
さらに賞与が年2回。
年収400万円、500万円の乗務員が多く、600万円超えもいます。
GPSデジタル無線(ナビ付)導入につき大募集!未経験でも安心!
地理が不安でも安心のカーナビ付きです。運転が好きで、接客サービスの好きな方を求めています。
未経験者には養成制度もあり社内研修でしっかりサポートします!
最新の無線設備(GPSデジタル無線)を、他社に先駆けて導入しました。タクシー車両80両、ハイヤー1両、福祉車両1両。
会社設立は昭和25年。法人契約先、自社専用タクシー乗り場多数。鶴見エリアではNo.1の実績です。
2種免許も、契約先自動車学校で10日間で取得できる養成制度有り。2種免許取得費用も全額会社が負担します。
全車カーナビ付きなので、地理の不安も解消。丁寧な指導・研修で一人前にできるまで完全サポートします。月給保障制度もあります。
無線自動カーナビゲーション
クレジットカード決済機
ETC
ドライブレコーダー
AT車
健康診断2回
野球部あり
制帽制服着用の信頼と安心の会社です。
退職者が少ない、働きやすい職場環境です。
職種名 | タクシー乗務員 ※お客さまに選ばれやすいから、8割が月収30万円以上。 |
---|---|
仕事内容 | タクシーの運転をお任せします。お客さまを乗せるのは鶴見区内で、目的地も鶴見区内がほとんど。1回あたりの走行距離は平均3.2kmで、1日のお客さま数は約20~40人。タクシーを生活の足として利用されている年配の方々が多いです。また、全タクシーにカーナビつき。道を覚える必要はありません。 ▼まずは二種免許を取得! 入社後はまず、自動車教習所で約10日間かけて、タクシーの運転に必要な二種免許を取得。費用は全額、当社が負担します。その後、ベテラン乗務員が助手席に乗り、約1週間の研修を実施。安全な運転の仕方やお客さまへの話し方などを学びましょう。研修が終われば、一人での運転がスタートします。 《安定してお客さまに選ばれる3大理由》 【理由1】専用のタクシー乗り場が8つもある! 病院や駅前などに、当社のタクシーしか利用できない乗り場があります。たくさんの人が利用する場所なので、専用乗り場に行けば、乗ってもらえる可能性が大です。 【理由2】法人のお客さまが約6割! 当社のタクシーチケットを購入されている法人さまの数はなんと500社。チケットがあるので、優先的に乗ってもらえます。世の中には、当社の約8倍の規模にも関わらず、契約法人数が当社と同じぐらいというタクシー会社もあります。当社がいかに多くの法人さまと契約しているのかおわかりいただけるでしょう。 【理由3】予約配車が約4割! 街中を走ってお客さまを探す、いわゆる“流し”も多いタクシー業界ですが、当社は予約配車が約4割。1日の予約数は約800件もあります。お客さまから予約が入れば、乗務員に平等に振り分け。「一日中走り回ったけど、まったくお客さまに乗ってもらえなかった」ということはありません。 |
応募資格 | 学歴・ブランク不問《職種・業種・社会人未経験、第二新卒、歓迎します!》 ■普通自動車運転免許をお持ちで、免許取得から3年以上経過している方 |
募集背景 | 昭和25年設立の日野交通。鶴見区内のタクシー会社のなかでは随一の歴史を誇ります。当社専用のタクシー乗り場が8つもあることや500社以上の法人さまと契約していることなどから、業績は安定。これからも地域密着のタクシー会社であり続けるために、乗務員を募集します。 |
雇用形態 | 正社員 ※3~6ヵ月の試用期間があります。 |
勤務地・交通 | 勤務地:菅沢営業所/神奈川県横浜市鶴見区菅沢町16番19号 ※転勤はありません。 交 通:京急本線「鶴見市場駅」より徒歩6分 地図はこちら |
勤務時間 | 変形労働時間制 月平均170時間 8:00~翌4:00の間で変動 ※土・日・祝は10時間勤務、平日は15時間勤務です。月に12乗務です。 ※1ヵ月の残業は約24時間です。 上記の他、日勤(昼間の勤務)、夜勤(夜間の勤務)、8乗務/月の勤務等ありますので、勤務日数、勤務時間等についてはご相談ください。 |
給与 | 月給16万9,000円+歩合制 年収例:490万円/64歳(経験2年) |
休日休暇 | ■月6日以上 ■有給休暇 ■慶弔休暇 ※1回の勤務時間が長いため、乗務した次の日は必ず明け休みとなります。明け休みとは、勤務開始日の深夜や翌朝に勤務終了し、その後24:00まで勤務がないことです。 二日分の仕事を一回の勤務で行うため、一般のお勤めに比べて通勤回数は半分になります。また、明け休みと休日は規則的に取れる上に、規定範囲内であれば出勤日の振替も可能! プライベートの時間が大変確保しやすいことも強みです! 下記は例です。 ◆…勤務 ○…明け休み ◎…休日 日 月 火 水 木 金 土 ◆ ◯ ◆ ○ ◆ ○ ◎ ◆ ○ ◆ ◯ ◆ ○ ◎ ◎ ◆ ◯ ◆ ○ ◆ ○ ◎ ◆ ◯ ◆ ○ ◆ ○ ◎ ◎ |
福利厚生・待遇 | ■賞与年2回(7月・12月) ■歩合給 ■各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ■時間外手当 ■乗務手当(1回の乗務につき、5万3000円÷12の額を支給します) ■皆勤手当(月3500円) ■無事故手当(月5000円) ■制服・制帽貸与 ■車通勤可 ■駐車場完備 ■仮眠室・大浴場・休憩室完備 |
160名の乗務員が活躍中! | 乗務員、管理部門、整備部門あわせて187名。そのうち乗務員は160名です。乗務員全員が中途入社。10名の女性も活躍中です。 |

昭和25年設立以来、鶴見の公共交通機関の一翼を担ってきました。
より安全で快適に当社タクシーをご提供し続けるために乗務員の方が長く働けるための環境作りに誠心誠意取り組んでおります。
●安定収入への取組み
お客様の開拓に努め、予約配車が毎年増加、8割以上の方が月収30万円となっております。●健康・安全のための取組み
・健診は年2回(隔勤の方)実施。・勤務時間や休暇時間の法令順守を徹底。
・カーナビ、防犯対策ドライブレコーダーを全車に設置。